一之宮貫前神社

御由緒

群馬県南西部、鏑川左岸の河岸段丘上に鎮座し、信州街道に面する。
物部君(毛野氏同族)が祖神を祀ったことに始まり、古代には朝廷から、中世以降は武家からも崇敬された。

社伝によると、創建は安閑天皇元年3月15日、鷺宮(現 安中市の咲前神社に比定)に物部君姓磯部氏が氏神である経津主神を祀り、荒船山に発する鏑川の流域で鷺宮の南方に位置する蓬ヶ丘綾女谷に社を定めたのが始まりといわれる。その後、天武天皇2年に最初の奉幣が行われた。

引用:Wikipedia

主祭神

経津主命 / 姫大神

御神体

社格

式内社 / 国幣中社 / 一宮 / 一代一度大神宝奉献

創建

534年ごろ

所在地

群馬県富岡市一ノ宮1535

ホームページ

http://www.nukisaki.or.jp/